代表野口_黒バック 「今週の一言(いちげん)」第372話やさしい情知

From ノグチ

AIについて書いてみたら、、、と若い(私よりという程度の((笑)) IT&PCを酷使できる経営者さんからお題をいただきました。

 

AIってそもそも大きすぎて、私には意味わかんない。

そこで AIが使われていそうな商品製品を浮かべてみました。

 

ノグチの選ぶAI製品7選

①アレクサ  呼びかけると音楽を流してくれたり電気を消してくれたり

②お掃除ロボット 事務所なんてこれでお掃除お終いにできます

③自動車 自動運転してくれる?らしい(当方乗ったことが無い)

④ドローン これ優れものです。無線操縦で、娯楽にも産業にも活躍中

⑤介護ロボット 見守りだったり、会話が出来たり、介助する人の負担を軽減したり

⑥スマート農業 情報を取ること、その情報を活用してよりおいしい野菜をつくること、、、

⑦医療機器 電子カルテへの入力サポートや患者ごと医療機器ごとの情報を集めて活用

 

いろいろな活用例を集めてみると、なんとなくAIがしてくれていること

人が、AIにさせたいことが見えてきました。

 

労働者不足とAI

人が足りないんだな~、

それも、安く済ませたい仕事の

苦痛が伴う大変な仕事は機械にやってほしいんだな~、ってこと。

 

単純でも継続して延々と休みなく求められる労働は、私たちがしたくないものです。

間違ってはいけない、いつ事故が起きるかわからない現場に、私たちは居たくない。

暑かったり、寒かったり、自然環境の厳しいところに、私たちはいきたくない。

 

「美意識」と「やさしい情知」

単純で安価な労働力を節約したいのです。

「足りないものは、節約するのが正しいことだ。」と人は考える。

これをやさしい情知 と教えてくれたのは、故堺屋太一氏でした。

 

「豊富なものをたくさん使うことは、格好がいい」

格好いいとは、美意識です。

それが、人の美意識だということも、氏は教えてくれました。

 

人件費が安い地域では、人をたくさん雇う経営者が格好いい。

原油があふれている時には、原油をふんだんに使う人が格好いい。

情報がたくさんにあふれている時は、情報をふんだんに使う人が格好いい。

 

もしかして、チョット感性が鈍ってきた私たちに代わって

優しい情知を発揮するのが、AIになるかもしれません。

 

―ノグチ

 

P.S.

人の生活をよりよくしたい、そこに進化したデジタル技術を活用したい。この思いは誰しも思うことです。

特に日本においては、労働力の不足が言われて久しい。まずはデータを取らなきゃと思っても、どこからすればいいのか?立ちどまってしまっている企業がほとんどだと言います。

経営者の「夢」この「夢」がハッキリしない限り、社員は進めません、前進できない。

自社の経営戦略を固める事。今 経営者に求められているのは、あなたの「夢」をハッキリさせることです。

 

お問い合わせは→ https://www.n-keiei.co.jp/inquiry