第44話 儲かって資金も順調な社長がしている財務管理とは?

「ほんとーにドヨーンとしているんだ。顔が下向きって言うのか、目が地面を見てるといるか、とにかく、上は見ていないよね。本人は気づいてないと思うよ。威勢のいい話もでるからね。でも周りはすぐにわかるよ、時期がきたな、税金と数字の時期…
日々奮闘している経営者・経営幹部の方に、気付きやヒントになって、“応援団がここにいるぞ!”と伝わるコラムを掲載していきます。
「ほんとーにドヨーンとしているんだ。顔が下向きって言うのか、目が地面を見てるといるか、とにかく、上は見ていないよね。本人は気づいてないと思うよ。威勢のいい話もでるからね。でも周りはすぐにわかるよ、時期がきたな、税金と数字の時期…
「税理士先生から、試算表の利益率が毎月変動するのは、棚卸しをしないためだって言われました。私は制作販売商品の売価を計算するのに、去年の決算書の利益率と今の試算表の利益率どっちを使うべきか聞いただけなのに、、、。数字が違うからと言ったら怒り出…
「なんでこの商売を始めたかって言えば、工場で設備投資したボイラーがあったからですよ。それを使って何ができるか考えたときに、ゆでるモノが布からうどんになってしまったというわけで、、、でも、どうしても売上上げて家族も従業員も笑って仕事ができるよ…
「たった500円なんですけれどね、大入り袋の中身は。でもね、もらうと本当に嬉しいんですヨ。だってね、毎日毎日、日替わり定食の食数60食を達成するのは、中々に難しい事ですよ。この店満席で28席ですから、昼時満席でも食数60は達成できない。夜営…
「不思議でしょうがない。同じ形の服を、もう20着も買ったお客様がいるんですよ、おかしくありませんか? いえ、生地は違いますよ。そうですね、確かに見た目の雰囲気は違うかもしれませんね。でも形は同じです。全く女の人は分からない。」 イージー…
「経理に給与を増やしたいといったら、できないと言うのです。おかしくありませんか? 一生懸命働いて、売上は2倍になっています。今までの主力商品の他に、お客さんが次に手をだしやすい商品を仕入れて販売したので、客単価が上がっています。だから、経理…
「原価率が83%になってしまって、どの経費が多いか真剣に見たけど、どれもみな無駄をしている訳じゃないと分かった。足りないのは売上だよ。今月は3つの部門で前年対比で減してるし、ともかく現金売上が少ない。前月、利益率のワルイお客さんを断ったん…